jobcardsystem

英和 用語・用例辞典の解説

job card system

ジョブ・カード制度 (フリーターなど安定した就職先が見つかりにくい人を対象に、正社員就労を支援するため2008年4月に導入された。ジョブ・カードは4種類のシートから成り、1枚目は学歴や職歴を記載する「履歴シート」、2枚目は「職務経歴シート」で、過去に体験した仕事の具体的な内容、得られた知識や技能、果たした役割などを記載。3枚目は、希望する職業や目標を記載する「キャリア・シート」、4枚目は訓練先企業の担当者による「評価シート」。カードの作成は、全国のハローワークや民間の職業紹介会社などで実施している)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む