job-huntingrule

英和 用語・用例辞典の解説

job-hunting rule

就職活動のルール

job-hunting ruleの用例

As a gentleman’s agreement among member companies, the Japan Business Federation (Keidanren) stipulates job-hunting rules in its charter on ethical recruitment.
会員企業の紳士協定として、経団連は、「倫理憲章」(新規学卒者の採用選考に関する企業の倫理憲章)で就職活動のルールを定めている。

Under new job-hunting rules for university students, the start of job-hunting activities will be delayed until March of the students’ third year from the current December of their third year.
大学生の就職活動の新ルールによると、就職活動の開始時期が、現在の「3年生の12月」から「3年生の3月」に繰り下げられる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android