judicialsystem

英和 用語・用例辞典の解説

judicial system

司法制度 司法

judicial systemの用例

As an act that makes light of the Japanese judicial system, former Nissan chairman Carlos Ghosn left Japan without permission while on bail and fled to Lebanon.
日本の司法制度を蔑ろ(ないがしろ)にする行為として、日産の前会長カルロス・ゴーン被告が、保釈中に無断で日本を出国して、レバノンに逃亡した。

The mission of the Japan Legal Support Center, also known as Houterasu, which was established in 2006 as a public corporation under the jurisdiction of the Justice Ministry is to create a judicial system that is easy to use and accessible to the public.
法務省所管の公的法人として2006年に設立された日本司法支援センター(法テラス)の使命は、身近な司法の実現にある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android