junkstatus

英和 用語・用例辞典の解説

junk status

投資不適格のレベル 投機的レベル 投機的水準

junk statusの用例

By buying Greek, Portuguese and Spanish bonds, the ECB infused life into the moribund eurozone markets for these soon-to-be-junk status government bonds.
ギリシャやポルトガル、スペインの国債を買い入れて、欧州中銀(ECB)は、崩壊寸前のユーロ圏の投資不適格レベルが見込まれるこれらの債券の市場に生気を吹き込んだ。

The poor business performance of flat-screen TVs and personal computers was a major factor behind the Jan. 27, 2014 downgrading of Sony to speculative Ba1, or junk status, by Moody’s Japan.
薄型テレビとパソコンの業績不振が、1月27日(2014年)にムーディーズ・ジャパン(格付け会社)がソニーの格付けを投機的水準の「Ba1」を引き下げる大きな要因となった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android