lesseningsenseofnurturing

英和 用語・用例辞典の解説

lessening sense of nurturing

人を育てる意識の希薄化

lessening sense of nurturingの用例

Reasons given for workplace bullying included deterioration or lack of personal communication and a lessening sense of nurturing.
「職場のいじめ」の理由としては、個人のコミュニケーション能力の低下・欠如や人を育てる意識の希薄化などが挙げられた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む