lesseningsenseofnurturing

英和 用語・用例辞典の解説

lessening sense of nurturing

人を育てる意識の希薄化

lessening sense of nurturingの用例

Reasons given for workplace bullying included deterioration or lack of personal communication and a lessening sense of nurturing.
「職場のいじめ」の理由としては、個人のコミュニケーション能力の低下・欠如や人を育てる意識の希薄化などが挙げられた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む