liberalizetrade

英和 用語・用例辞典の解説

liberalize trade

貿易を自由化する

liberalize tradeの用例

It’s imperative to revive Japan’s agriculture sector to liberalize trade further.
一層の貿易自由化には、日本の農業の再生が急務だ。

The framework of a Free Trade Area of the Asia-Pacific is aimed at liberalizing trade and investment as well as the elimination of nontariff barriers, regulatory reform and smoother logistics.
アジア太平洋自由貿易地域(FTAAP)の枠組みは、貿易や投資の自由化のほか、非関税障壁の撤廃、規制改革、物流の円滑化などを目指している。

To liberalize trade further, it is imperative to arrest a decline in Japan’s agriculture sector and improve its international competitiveness.
一層の貿易自由化に向けて、日本の農業衰退に歯止めをかけ、農業の国際競争力を高めるのが急務だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む