localgovernmentsconcerned

英和 用語・用例辞典の解説

local governments concerned

関係自治体 地元自治体

local governments concernedの用例

China’s infringements of Japanese sovereignty have been continuing, so the government and the local governments concerned must work together strategically toward securing territorial integrity by building a thorough warning and surveillance system.
日本の主権に対する中国の侵害が続いているので、政府と関係自治体は、万全の警戒・監視体制を構築して領土保全の確保に戦略的に取り組む必要がある。

In its energy policies, the LDP is making utmost efforts to obtain the understanding of local governments concerned as it seeks to restart nuclear reactors pending approval of their safety by the Nuclear Regulation Authority.
エネルギー政策では、自民党は、原子力規制委員会の安全性確認を待って原発の再稼働を推進する方針なので、地元自治体の理解を得られるよう最大限の努力をしている。

The Japanese government must fully explain the safety of the U.S. military’s new transport aircraft to local governments concerned.
日本政府は、米軍の新型輸送機の安全性について、関係自治体に説明を尽くさなければならない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む