long-termcreditrating

英和 用語・用例辞典の解説

long-term credit rating

長期信用格付け 長期格付け

long-term credit ratingの用例

Sony Corp. and Panasonic Corp. had their long-term credit ratings downgraded to junk by Fitch Ratings.
フィッチ・レーティングスが、ソニーとパナソニックの長期信用格付けを、ジャンク級(投機的水準)に引き下げた。

Sony’s long-term credit rating was lowered by three levels to BB- from BBB-, three steps below investment grade, with a negative outlook.
ソニーの長期信用格付けが、「トリプルBマイナス」から「ダブルBマイナス」(投資適格格付けから3段階下の投資不適格(ジャンク)に該当する等級)に3段階引き下げられ、今後の見通しについてはネガティブ(弱含み)とされた。

The long-term credit ratings of Panasonic Corp. and Sony Corp. reeling from record losses were cut to junk by Fitch Ratings.
過去最大の赤字で苦境に陥っているパナソニックとソニーの長期信用格付けを、フィッチ・レーティングスが、ジャンク級(投機的水準)に引き下げた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む