lowbirthrate

英和 用語・用例辞典の解説

low birthrate

少子化

low birthrateの用例

Amid a chronically low birthrate, Japan’s budget for measures to deal with the low birthrate is small, compared with those of the United States and European countries.
少子化が進む中、日本の少子化対策予算は、欧米に比べて少ない。

Growing competition in the toy and video game market is partly caused by shrinking sales due to a low birthrate.
テレビ・ゲーム機・玩具市場の競争激化の一因は、少子化による販売の減少だ。

Japan’s spending on social security, including pensions, medical care and nursing care, has been continuously increasing, amid a low birthrate and rapidly aging population.
少子高齢化が急速に進む中、日本の年金、医療、介護などの社会保障費は、増え続けている。

Many issues such as low birthrates and aging populations as well as the handling of North Korea and economically and militarily expanding China are common to both Japan and South Korea.
少子高齢化のほか、北朝鮮や経済・軍事的に膨張する中国への対応など、日韓共通の課題は多い。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む