low-pressuresystem

英和 用語・用例辞典の解説

low-pressure system

低気圧

low-pressure systemの用例

Despite a climatic phenomenon more usually seen in March, a low-pressure system developed rapidly as it passed east just south of the Japanese archipelago.
普通は3月に見られる気象現象だが、低気圧は、日本列島の南側を東に進みながら急速に発達した。

Heavy precipitation was brought by a rainy front and a low-pressure system.
梅雨前線と低気圧が、激しい降雨をもたらした。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む