managementreform

英和 用語・用例辞典の解説

management reform

経営改革 経営改善 (⇒self-help)

management reformの用例

At the shareholders meetings of nine electric power companies that own nuclear power plants, many shareholders called for management reform at the utilities.
原発を所有する9電力会社の株主総会で、多くの株主が電力会社の経営改革を求めた。

Before the shareholders meeting, Cerberus, the largest shareholder of Seibu Holdings, had pressed for Seibu’s management reform through such moves as a takeover bid.
株主総会前に、西武ホールディングスの筆頭株主のサーベラスは、株式公開買い付け(TOB)を仕掛けるなどして西武の経営改革を迫っていた。

To improve corporate value which is a common goal for firms and shareholders, they are required to accelerate management reform amid their tense relationship.
企業と株主の共通目標である企業価値を高めるには、企業と株主が互いに緊張関係を保ちながら、経営改革を加速する必要がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む