英和 用語・用例辞典の解説
medical tourism
医療ツーリズム
medical tourismの用例
The growing popularity of medical tourism is one cause of the increasing frequency of superbug outbreaks.
医療ツーリズムの人気の高まりが、多剤耐性菌発生の回数が増えている一因でもある。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
医療ツーリズム
The growing popularity of medical tourism is one cause of the increasing frequency of superbug outbreaks.
医療ツーリズムの人気の高まりが、多剤耐性菌発生の回数が増えている一因でもある。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...