moraleducation

英和 用語・用例辞典の解説

moral education

道徳教育

moral educationの用例

A movement to strengthen moral education at schools is gathering momentum in Japan.
学校で道徳教育を推進しようという機運が、日本で高まっている。

The Abe administration has spelled out the direction of making moral education a subject taught in primary and junior high schools, making Japanese history a compulsory subject at high schools, and starting English classes at an earlier grade in primary school.
安倍政権は、方向として、小中学校での道徳の教科化や高校の日本史必修化、小学校の英語教育の早期化などを打ち出している。

The Abe government plans to enhance moral education at school as serious bullying cases have surfaced around the country.
日本各地で深刻ないじめ問題が表面化したため、安倍政権は、学校での道徳教育を強化する方針だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む