nanocellulose

英和 用語・用例辞典の解説

nanocellulose

(名)ナノセルロース (木材に含まれる繊維を科学的に処理し、髪の毛の太さの約10万分の1であるナノレベル(1ナノ・メートル=100万分の1ミリ)まで解きほぐして加工する次世代の繊維。軽さと強度を兼ね備えるほか、熱による変形が少ない特徴がある。車の部品や建材、人工血管など幅広い分野で活用できる)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む