natalbackground

英和 用語・用例辞典の解説

natal background

出生経歴 生い立ち 出自

natal backgroundの用例

Children born through ovum donation should be informed of their natal background.
卵子提供で生まれた子どもには、出生経歴(卵子提供の事実)を告知すべきだ。

Parents who have babies through in vitro fertilization have a proper understanding of their children’s right to know of their natal background, but they are concerned about whether the public would be receptive to that.
体外受精で生まれた子をもつ親は、子どもの出自を知る権利をきちんと理解しているが、社会ではたして受け入れられるかどうか不安を抱えている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む