nationalcivilservantsystemreform

英和 用語・用例辞典の解説

national civil servant system reform

国家公務員制度改革

national civil servant system reformの用例

A bill on the national civil servant system reform scrapped in 2009 was aimed at rectifying a harmful effect of bureaucratic sectionalism that seemingly placed importance on “ministries’ interests above the national interests.”
2009年に廃案となった国家公務員制度改革法案は、「国益より省益重視」と言われる縦割り行政の弊害の改善を目指していた。

Ahead of the election campaign, the ruling parties are going to emphasize their positive stance toward the national civil servant system reform.
選挙戦に備えて、与党は、国家公務員制度改革へ積極的な姿勢をアピールしようとしている。

The government plans to draw up an overarching picture of the national civil servant system reform as early as this month to submit related bills to the Diet after the upper house election.
政府は、今月中にも国家公務員制度改革の全体像をまとめて、参院選後の国会に関連法案を提出する方針だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む