nationaleconomy

英和 用語・用例辞典の解説

national economy

国民経済 国の経済

national economyの用例

In the age of the national economy, business activities were well geared to the goal of stabilizing employment and ensuring social security.
国民経済の時代には、企業活動[経済活動]は、雇用の安定と社会保障の確保という二つの目標に向けられた。

It is not healthy for a national economy to depend too much on one industry or one company.
国の経済が1業種、1企業に過度に依存するのは健全とはいえない。

Reconstruction of the disaster-devastated areas will be impossible without revival of the national economy.
日本経済の再生なくして、被災地の復興はない。

The BOJ is expected to work with the government under Haruhiko Kuroda, the next governor of the central bank to help the national economy extricate itself from a protracted period of deflation.
日銀は、次期日銀総裁の黒田東彦(はるひこ)氏の下、日本経済の長年続くデフレからの脱却に向けて政府と協調して行くことが期待されている。

The government must restore fiscal soundness in order to reinvigorate the national economy and put it on a sustainable growth path.
日本経済を再生して安定した成長軌道に乗せるには、政府は、財政再建の健全化を図る必要がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android