negativespread

英和 用語・用例辞典の解説

negative spread

逆ざや (=negative yield:運用利回りが保険契約者に約束した予定利率を下回ること;⇒insurance policyholder)

negative spreadの用例

Allowing insurers to lower the promised yields would solve the negative spread problem, thus serving as an effective measure to stave off collapse.
生命保険会社の予定利率の引下げを認めれば、逆ざや問題の解消になり、その結果、破たん回避の有力な手段になるはずである。

The negative spread occurs when yields from investments made with policyholder premiums are lower than yields insurers promised their policyholders.
逆ざやは、保険契約者の保険の掛金[保険料]で行った投資の利回り[運用利回り]が、契約者に保険会社が約束した利回り(予定利率)より低い場合に生じる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む