nine-dottedline

英和 用語・用例辞典の解説

nine-dotted line [Nine-dotted Line]

九段線(きゅうだんせん) (=nine-dash line:牛舌線、U字線ともいう。1953年から中国が南シナ海の全域にわたって領有権を主張するために地図上に独自に設定した破線で、断続する九つの線の連なりで示される。「中国の赤い舌」とも呼ばれている)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む