nuclearaccident

英和 用語・用例辞典の解説

nuclear accident

原子力事故 原発事故 (=N-accident)

nuclear accidentの用例

TEPCO will have to fulfill its responsibility to pay compensation to people and businesses affected by the nuclear accident and ensure stable power supply.
これから東電は、原発事故の影響を被った住民や企業への賠償金支払いや電力の安定供給確保の責務を果たさなければならない。

Under the draft guideline, off-site centers, which will act as countermeasure bases in the event of a nuclear accident, will be located within a five-to-30-kilometer radius of nuclear power plants.
同指針案では、原発事故があったときの対策拠点[前線拠点]となるオフサイト・センターは、原子力発電所の半径5〜30キロ圏内に設置される。

What was believed to be one of the nation’s most serious nuclear accidents occurred at a uranium-processing facility in Tokaimura, Ibaraki Prefecture.
国内で最も深刻な原子力事故と思われるものが、茨城県東海村にあるウラン(核燃料)加工施設で発生した。

When a serious nuclear accident is anticipated, residents within a five-kilometer radius will evacuate immediately.
重大な原発事故が予想される場合、半径5キロ圏内の住民は即時避難することになる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android