offeringprice

英和 用語・用例辞典の解説

offering price

公募価格 募集価格 売出価格 (=offer price, public offering price:「募集価格」は新規発行の有価証券を募集する場合の価格、「売出価格」はすでに発行された有価証券を売り出す場合の価格;⇒public offering price)

offering priceの用例

According to a securities registration statement JAL submitted to the Kanto Local Finance Bureau, the firm now assumes the offering price of ¥3,790 a share.
日航が関東財務局に提出した有価証券登録届出書では、同社の現在の想定売出し価格は1株当たり3,790円としている。

Based on the offering price, JAL’s market capitalization at the time of relisting is estimated at ¥663 billion.
売出し価格ベースで、日航の再上場時の時価総額[売出し総額]は、6,630億円になる見通しだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む