onecountry,twosystems

英和 用語・用例辞典の解説

one country, two systems

一国二制度 (社会主義体制の中国で、香港に旧英国植民地時代と同様の資本主義制度(独自の行政、立法、司法権などの自治や言論の自由)を認める枠組み)

one country, two systemsの用例

Critics of the national security law point out that the law crushes freedoms enshrined under the “one country, two systems” formula.
国家安全維持法(国安法)は「一国二制度」の原則の下に大事に守られてきた自由を破壊する、と同法の批判者は指摘する。

Hong Kong is governed under a “one country, two systems” formula.
香港は、「一国二制度」方式で統治されている。

Under a “one country, two systems,” Hong Kong is permitted freedoms not available on the mainland, including independent judiciary.
「一国二制度」の下で、香港は、独立した司法制度など、中国本土にはない自由が与えられている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む