ordinance-designatedcity

英和 用語・用例辞典の解説

ordinance-designated city

政令指定都市 (=city designated by government ordinance, government ordinance-designated city)

ordinance-designated cityの用例

The first part of the unified local elections held on April 12, 2015 includes 10 gubernatorial elections and races for leaders of five ordinance-designated cities.
2015年4月12日に行われる統一地方選挙の前半戦には、10(道県)知事選と5政令指定都市の市長選が含まれている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む