partnership agreement

英和 用語・用例辞典の解説

partnership agreement

連携協定 組合規約 組合契約 組合約款

partnership agreementの関連語句

partnership agreementの用例

By starting talks on a comprehensive partnership agreement, the EU and the United States will take the first step toward creating a giant free trade zone that would account for about 50 percent of the world’s gross domestic product.
包括的連携協定の交渉を開始することで、欧州連合(EU)と米国は、世界のGDP(国内総生産)の5割近くを占める巨大な自由貿易圏の創設に一歩踏み出すことになる。

Japan has an Economic Partnership Agreement with the European Union.
日本は、EUと経済連携協定(EPA)を結んでいる。

The European Commission plans to start talks on a comprehensive partnership agreement between the United States and the European Union in the first half of 2013.
欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は、米国とEUとの包括的連携協定の協議を、2013年前半に開始する予定だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android