payraise

英和 用語・用例辞典の解説

pay raise

賃上げ 賃金引上げ 昇給 (=pat hike, pay increase, pay rise)

pay raiseの用例

May 1st is May Day, a day for workers, and is celebrated around the world, and workers rally and march to call for pay raises and better conditions.
5月1日は労働者の日のメーデーで、世界各地で祭典が行われ、賃上げや待遇改善を求めて労働者が集会を開き、デモ行進をする。

Nonregular employees are usually at a disadvantage when it comes to pay raises, compared with employees on a regular payroll.
非正規雇用者は、昇給面では、正社員に比べて一般に不利な条件にある。

The average monthly pay raise offered by Toyota in the spring wage negotiations, including regular pay increases, was ¥8,600, which is ¥2,100 lower than the previous year.
春闘でトヨタが提示した[回答した]賃上げの平均月額は、定期昇給を含めて8,600円で、前年を2,100円下回った。

The labor union at Toyota Motor Corp. has demanded a total monthly pay increase of ¥10,100 on average, including pay-scale hikes and regular pay raises.
トヨタ自動車の労組は、ベアや定期昇給などを合わせて総額で月額平均1万100円の賃上げを要求した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android