peace and stability

英和 用語・用例辞典の解説

peace and stability

平和と安定

peace and stabilityの用例

Based on the recovery of its economic might, Japan will positively contribute to the peace and stability of the international community from the standpoint of a “proactive pacifism.”
経済力の回復に基づいて日本は、「積極的平和主義」の立場から、国際社会の平和と安定に積極的に貢献して行く方針だ。

Peace and stability in South East China where China, the Philippines and Vietnam are loggerheads over territorial sovereignty is an interest common to Japan and Southeast Asian countries.
中国とフィリピン、ベトナムが領有権争いをしている南シナ海の平和と安定は、日本と東南アジア諸国の共通の利益である。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android