percubicmeter

英和 用語・用例辞典の解説

per cubic meter

1立方メートル当たり

per cubic meterの用例

As a serious environmental pollution in Beijing, the concentration of particulate matter 2.5 micrometers in diameter or less, known as PM2.5 and found per cubic meter in smoke from factories and exhaust gas from automobiles, briefly rose to nearly 40 times the safe limit in the guideline set by the World Health Organization.
北京の深刻な環境汚染として、工場の排煙や自動車の排ガスなどに含まれる直径[粒径]2.5マイクロ・メートル以下の微小粒子状物質(PM2.5)の濃度が一時、1立方メートル当たりの観測値で、世界保健機関(WHO)が定めた安全な指針値の約40倍にまで達した。

If the daily average amount of PM 2.5 exceeds 70 micrograms per cubic meter, Japan’s local governments issue alerts to the public.
PM2.5の濃度の日中平均値が1立方メートル当たり70マイクロ・グラムを超える場合に、日本の自治体は、住民に注意を喚起する。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む