英和 用語・用例辞典の解説
permanent establishment
恒久的施設 P.E. [PE] (事業を行う一定の場所で、支店、出張所、事業所、事務所、工場などが含まれるが、商品を保管する倉庫は原則として対象外。恒久的施設(PE)がないと事業の所得に課税されないのが、国際的ルールとなっている)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
恒久的施設 P.E. [PE] (事業を行う一定の場所で、支店、出張所、事業所、事務所、工場などが含まれるが、商品を保管する倉庫は原則として対象外。恒久的施設(PE)がないと事業の所得に課税されないのが、国際的ルールとなっている)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...