photomultipliertube

英和 用語・用例辞典の解説

photomultiplier tube

光電子増倍管

photomultiplier tubeの用例

The photomultiplier tube of Hamamatsu Photonics K.K. is used in the Kamiokande particle detector.
浜松ホトニクス(浜松市)の光電子増倍管は、素粒子観測装置の「カミオカンデ」に使われている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む