placeoforigin

英和 用語・用例辞典の解説

place of origin

原産地

place of originの用例

The Japanese Agricultural Standards (JAS) Law requires the producers of perishable foods to ensure that labels mention place of origin.
日本農林規格(JAS)法は、生鮮食品の生産者に原産地表示を義務付けている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む