英和 用語・用例辞典の解説
pluthermal
(名)プルサーマル (プルトニウムとサーマル・リアクター(原発の軽水炉)を合わせて[プルサーマル]と呼ばれる。「プルサーマル」は、ウランと原子力発電所の使用済み核燃料を再処理して取り出したプトニウムとを混ぜて燃料を作り直し、原発の軽水炉で再利用する仕組みをいう)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(名)プルサーマル (プルトニウムとサーマル・リアクター(原発の軽水炉)を合わせて[プルサーマル]と呼ばれる。「プルサーマル」は、ウランと原子力発電所の使用済み核燃料を再処理して取り出したプトニウムとを混ぜて燃料を作り直し、原発の軽水炉で再利用する仕組みをいう)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...