pointofsalessystem

英和 用語・用例辞典の解説

point of sales system

販売時点情報管理システム POSシステム (「POSシステム」は、スーパーなどで、バーコードで顧客の買い物の金額を出すと同時に顧客の特性や在庫の状態を把握するシステム。基本的に、レシート単位で販売情報を収集するシステムで、レシートには店舗名や販売時間、商品名、値段などが入力されている。また、ポイント・カードの場合は、購入者の氏名、職業、年齢、性別、購買履歴など顧客の属性が付け加えられる)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む