pointscheme

英和 用語・用例辞典の解説

point scheme

ポイント制 (=point system)

point schemeの用例

In common point schemes, customers accumulate points by making purchases via credit card or electronic payment and are able to use those points to make purchases at other participating companies.
共通ポイント制では、顧客がクレジット・カードや電子決済で買い物をしてポイントをため、ためたポイントを使って共通ポイント制に参加している他の企業でも買い物をすることができる。

In reward-card point schemes, customers earn points based on how much they spend and they generally would receive one point for every ¥100 spent. A single point has the value of ¥1 in most cases.
ポイント・カードによるポイント制では、買い物で支払う料金に応じて顧客にポイントが付き、一般に100円支払うごとに1ポイントもらえる。多くの場合、1ポイント=1円で使える。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む