postalprivatization

英和 用語・用例辞典の解説

postal privatization

郵政民営化 (⇒minister, standard-bearer)

postal privatizationの用例

The purpose of postal privatization was to do away with the current inefficient system, in which huge funds raised through inflated postal savings and kampo life insurance policies flow into public corporations.
郵政民営化の目的は、肥大した郵便貯金と簡易保険で調達した巨額の資金が特殊法人に流れる現在の非効率的なシステムを、廃止することにあった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android