postalprivatization

英和 用語・用例辞典の解説

postal privatization

郵政民営化 (⇒minister, standard-bearer)

postal privatizationの用例

The purpose of postal privatization was to do away with the current inefficient system, in which huge funds raised through inflated postal savings and kampo life insurance policies flow into public corporations.
郵政民営化の目的は、肥大した郵便貯金と簡易保険で調達した巨額の資金が特殊法人に流れる現在の非効率的なシステムを、廃止することにあった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む