proactivepacifism

英和 用語・用例辞典の解説

proactive pacifism

積極的平和主義 (=active pacifism)

proactive pacifismの用例

Based on the recovery of its economic might, Japan will positively contribute to the peace and stability of the international community from the standpoint of a “proactive pacifism.”
経済力の回復に基づいて日本は、「積極的平和主義」の立場から、国際社会の平和と安定に積極的に貢献して行く方針だ。

To further promote Abe’s policy of proactive pacifism, he expressed his strong intention to secure a permanent Security Council seat.
安倍首相の「積極的平和主義」政策を一層推進するため、安倍首相は国連安全保障理事会常任理事国入りへの強い意志を示した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む