problematicdecision

英和 用語・用例辞典の解説

problematic decision

問題の多い判定 判定を巡るトラブル

problematic decisionの用例

In the 2012 London Olympic Games, a series of problematic decisions by referees and judges have thrown cold water on the feelings of many spectators.
2012年ロンドン・オリンピック[ロンドン五輪]では、相次いだ審判による判定のトラブルが、多くの観戦者の感動に水を差した[観戦者の興趣をそいだ]。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む