problematicdecision

英和 用語・用例辞典の解説

problematic decision

問題の多い判定 判定を巡るトラブル

problematic decisionの用例

In the 2012 London Olympic Games, a series of problematic decisions by referees and judges have thrown cold water on the feelings of many spectators.
2012年ロンドン・オリンピック[ロンドン五輪]では、相次いだ審判による判定のトラブルが、多くの観戦者の感動に水を差した[観戦者の興趣をそいだ]。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む