problematicdecision

英和 用語・用例辞典の解説

problematic decision

問題の多い判定 判定を巡るトラブル

problematic decisionの用例

In the 2012 London Olympic Games, a series of problematic decisions by referees and judges have thrown cold water on the feelings of many spectators.
2012年ロンドン・オリンピック[ロンドン五輪]では、相次いだ審判による判定のトラブルが、多くの観戦者の感動に水を差した[観戦者の興趣をそいだ]。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む