publicoffering

英和 用語・用例辞典の解説

public offering

株式公開 新規公開 公募 募集 公募増資 売出し (=primary offering, public stock offering:一般投資家を対象に、有価証券の取得の申込みを勧誘すること。有価証券が新規発行の場合はprimary offering(募集・公募)、既発行の場合はsecondary offering(売出し)と呼ばれる。私募=private placement;⇒IPO)

public offeringの関連語句

public offeringの用例

During the first nine months of 2011, the company completed public offerings of $125 million of 9.45% Debentures, due 2021 and $125 million of 10.50% Debentures, due 2018.
2011年1-9月期に同社は、2021年満期9.45%社債1億2,500万ドルと2018年満期10.50%社債1億2,500万ドルを公募発行した。

I had expected a higher initial stock price for the public offering.
公募の初値はもっと高い、と思っていた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む