radioactivecesium

英和 用語・用例辞典の解説

radioactive cesium

放射性セシウム (⇒radioactive material)

radioactive cesiumの用例

Before implementing the new ceilings on radioactive cesium in food, the Health, Labor and Welfare Ministry is set to seek understanding and cooperation from local governments and industries concerned about toughening the limits.
食品中に含まれる放射性セシウムの新規制値を導入する前に、厚労省は関係自治体や業界に規制値の厳格化に対する理解と協力を求める方針だ。

New limits on radioactive cesium in food mapped out by the Health, Labor and Welfare Ministry, are far stricter than the current “provisional regulatory ceilings” which were set immediately after the outbreak of the nuclear crisis at TEPCO’s power plant.
厚生労働省がまとめた食品中に含まれる放射性セシウムの新規制値は、東電の原発事故発生直後に定められた「暫定規制値」より大幅に厳しい。

The tightening of the limits on radioactive cesium in food is for the sake of ensuring a sense of safety among the public.
食品中に含まれる放射性セシウムの規制値を厳格化するのは、国民の安心感を確保するためだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む