raideralert

英和 用語・用例辞典の解説

raider alert

乗っ取り警報 (敵対的買収の動きを事前に見極めるため、会社の株式の市場での取引状況をモニターすること)

raider alertの用例

The bank had shades of a corporate raider.
同行は、企業乗っ取りまがいの行為をしていた。

The would-be acquirer is trying to greenmail the target company by having it pay a premium to buy back the shares held by the raider.
買収側(買収希望者)は、この買占め屋[会社乗っ取り屋]が保有する株を標的企業に高値で引き取らせて、標的企業から収益を上げようとしている(標的企業に高値で引き取らせることにより、標的企業にグリーンメールを仕掛けようとしている)。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む