railwayICcard

英和 用語・用例辞典の解説

railway IC card

交通系ICカード

railway IC cardの用例

Currently, nine of the 10 railway IC cards are interchangeable as e-cards and holders are allowed to use them in about 200,000 shops including convenience stores across the nation.
現在、10種類の交通系ICカードのうち9カードは、電子マネーとしても相互利用することができ、カード保有者は全国のコンビニエンス・ストアなど約20万店舗でICカードを利用できるようになった。

Currently, 10 railway IC cards issued by different railway companies are interchangeable.
現在、鉄道各社が発行する10種類の交通系ICカードが、相互利用できる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む