ransomwarecyber-attack

英和 用語・用例辞典の解説

ransomware cyber-attack

ランサムウエア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃

ransomware cyber-attackの用例

According to cybersecurity researchers, North Korea may have been involved in the global WannaCry “ransomware” cyber-attack.
サイバー防御の研究者らによると、ワナクライと呼ばれる「ランサムウエア」による今回の世界的なサイバー攻撃に、北朝鮮が関与した可能性がある。

Colonial Pipeline Co. hit by a ransomware cyber-attack paid the hefty ransom (nearly $5 million) to the Eastern European hacker group in difficult-to-trace cryptocurrency within hours after the attack.
ランサムウエア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けたコロニアル・パイプライン社は、攻撃を受けてから数時間内に、相当な身代金(約5百万ドル)を、追跡がむずかしい暗号資産(仮想通貨)で東欧のハッカー集団に支払った。

Regarding the global WannaCry “ransomware” cyber-attack that has infected more than 300,000 computers in 150 countries, cybersecurity researchers have found technical evidence which could link North Korea with the attack.
150か国で30万台を超えるコンピュータが感染したワナクライと呼ばれる「ランサムウエア」による世界的なサイバー攻撃について、サイバー防御の研究者らは、北朝鮮が関与したことをにおわせる技術的根拠を発見した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む