realeffectiveexchangerate

英和 用語・用例辞典の解説

real effective exchange rate

実質実効為替レート REER

real effective exchange rateの用例

If we look at the yen’s current exchange rate in terms of its real effective exchange rate, it is basically within a range consistent with the mid- and long-term fundamentals of the economy.
今の円相場[円の為替相場]は、実質実効為替レートで見ると、基本的には中長期的な経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)と整合的な範囲内ある。

Real effective exchange rates often used in economic analysis is the weighted average of a country’s currency relative to a basket of other major currencies adjusted for price differentials.
経済分析でよく使われている実質実効為替レートは、ある1か国の通貨と様々な他の主要通貨の間の為替レートの動きを加重平均し、これを物価の価格差で調整したものである。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む