realvalue-addedterms

英和 用語・用例辞典の解説

real value-added terms

実質付加価値ベース

real value-added termsの用例

The Japanese manufacturing industry accounted for 26 percent of the domestic economy in real value-added terms in 1990, but it dropped to 19.4 percent in 2010.
日本の製造業は、1990年には実質付加価値ベースで国内経済の26%を占めていたが、2010年には19.4%に低下した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む