recipientcountry

英和 用語・用例辞典の解説

recipient country

受入れ国 被援助国 (支援や融資の)相手国

recipient countryの用例

As for infrastructure projects, there have been cases in which the only real beneficiaries were construction companies that received orders and powerful people in the recipient countries.
インフラ整備事業では、実際に利益を得たのは、受注した建設業者や被援助国の権力者だけ、というケースがあった。

There is a deep-rooted sense of caution against China’s BRI methods, in which Chinese government develops ports and other facilities with loans that exceed the repayment capacity of the recipient country to obtain the right to use the facilities in exchange for the cancellation of debts and turn them into militant strongholds for China.
中国政府が相手国の返済能力を超える融資で港湾などの設備を整備し、債務免除と引換えにその設備の使用権を獲得して中国の軍事拠点とする中国の一帯一路構想の手法に対する警戒感は、根強い。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む