recoverytrack

英和 用語・用例辞典の解説

recovery track

回復軌道 景気回復軌道 (=recovery course, recovery path;⇒course, critical, flexible)

recovery trackの関連語句

recovery trackの用例

If the government relaxes its policy now, the economy will not be able to get on the recovery track.
政府がいまその政策の手を緩めれば、景気は回復軌道に乗れないだろう。

The Bank of Japan feels the Japanese economy has not strayed off the recovery track.
日本経済は回復軌道から外れていない、と日銀は思っている。

The Japanese economy is expected to return to a moderate recovery track about six months later than had been expected.
日本経済は、当初の想定より半年程度「後づれ」して[半年程度遅れて]、緩やかな回復軌道に戻る見通しだ。

The positive growth will continue from the July-September period on, but it is too early to conclude that the Japanese economy is fully on a recovery track.
プラス成長は7-9月期以降も続くだろうが、日本経済が本格的な回復軌道に乗ったと判断するのは時期尚早だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む