reduceemissions

英和 用語・用例辞典の解説

reduce emissions

排出量を減らす 排出量を削減する 排出削減する

reduce emissionsの用例

At the 19th Conference on Climate Change (COP19) in Warsaw, advanced countries, including Japan, called on developing countries to adopt the stance of reducing emissions on their own initiative.
ポーランドのワルシャワで開かれていた国連気候変動枠組み条約の第19回締約国会議で、日本など先進国側は、主体的に排出量を減らす姿勢を途上国側に求めた。

Emerging economies, including China which is the world’s biggest emitter of greenhouse gas, should assume their fair share of responsibility for reducing the emissions.
温室効果ガスの世界一の排出国である中国などの新興国は、排出削減に応分の責任を負うべきである。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む