revealthenumberofpeoplehired

英和 用語・用例辞典の解説

reveal the number of people hired

採用者数を公表する

reveal the number of people hiredの用例

As for companies which hire undergraduates and graduate students through Hello Work job placement offices, the Health, Labor and Welfare Ministry will set up new sections in the companies’ job postings for revealing the number of people hired and the number who quit in the past three years.
ハローワーク(公共職業安定所)を通じて大卒や大学院卒の学生を採用する企業に関して、厚生労働省は、企業の求人票に過去3年間の採用者数と離職者数を明記する欄を新設する。

Revealing the number of people hired and the number of people who quit in the past three years will not be mandatory, but it is expected to have a restraint effect as part of countermeasures against black firms.
過去3年間の採用者数と離職者数の公表は、強制ではないが、ブラック企業対策の一環として抑止効果が期待される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む