semiconductorproduct

英和 用語・用例辞典の解説

semiconductor product

半導体製品

semiconductor productの用例

The sharp decline in prices of dynamic random access memory (DRAM) chips designed for general use in semiconductor products has been arrested.
半導体製品の汎用(はんよう)DRAMの価格暴落には最近、歯止めがかかっている。

The Tizen smartphone OS of which main developers are South Korea’s Samsung Electronics and Intel Corp., a major U.S. semiconductor products manufacturer, will be an open-source product, so users can further develop or improve the software.
韓国のサムスン電子と米半導体大手のインテルが中心となって開発しているスマートフォン向け基本ソフト(OS)の「タイゼン」は、オープン・ソース方式なので、ユーザーはさらにこの基本ソフトの開発や改良を進めることができる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む