sharpfallinimports

英和 用語・用例辞典の解説

sharp fall in imports

輸入の急減 輸入額の大幅減少

sharp fall in importsの用例

Japan’s current account surplus rose 10.4 percent in August from a year earlier, due mainly to a sharp fall in imports.
8月の日本の(海外とのモノ、サービス、資金の取引状況を総合的に示す)経常収支の黒字額は、輸入額の急減で、前年同月比10.4%の増加となった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む