sluggishconsumption

英和 用語・用例辞典の解説

sluggish consumption

消費低迷 個人消費の低迷

sluggish consumptionの用例

The latest recovery was short-lived due to a wide gap between supply and demand―caused by such factors as a plunge in demand in information technology-related industries and sluggish consumption.
前回の景気回復が短命に終わったのは、IT(情報技術)関連産業の需要の落ち込みや消費低迷などで、大幅な需給ギャップがあったからだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android